サイト作成サービスのさいつくは経年で2020年に廃止されました。過去の読み物としてお読みください。もしもアフィリエイトは継続中。
もしもアフィリエイトという、かつてドロップシッピングブームがあった頃に「もしもドロップシッピング
」でならした会社「もしも」のアフィリエイトサービスがもしもドロップ~ の併設であるのだが、そこの会員になるとできるのが「さいつく」(旧名コンテンツできすぎ君)という、サイト作成ツール(CMS)によるサイト作成。
無料で簡易ホームページが作れてしまうということです。アフィリエイト目的でないといけないですが、このシステム、アフィリエイトサイト作成に適しているのは、左右にキャラクターのフキダシつけた会話文とか、ランキングも作れるわけですよ。そして、もしもサーバーに置くぶんには制約も少ないという。(忍者HPにも置けるが、その場合非更新が続くとデカイ広告が乗ってくるのでおすすめできません)
アフィリエイトも他社も貼ってイイという、比較的ゆるめな規約。google対策で400文字は書かないとダメというの以外は、ほぼ一般のホームページを作るものと変わりません。
NAVERまとめ辺り作ったことある人なら、使いこなせると思います。
しかしこれの難点は、SEO特化しているようなことを言ってるわりには、投稿時点ではgoogleサイトマップに対応していないという点。WebmastertoolタグはHead内に挿入すればいいものの、検索にはあまり強くないかも…。あと、デザインに凝ったりすることは難しいです。簡易CMSなので、ここは割りきっていきましょう。
でもすぐにコンテンツが作れて、かつタダなので、ちょっとしたコンテンツをさらっと作りたい人は試してみるといいかと思います。リンクがないとまず人がここにたどり着かないと思うので、実際はここに導くための導線は別途必要かなー。ちなみに、僕はここから成果報酬が発生したのはこのさいつくで作った燻製器サイトの楽天商品リンクの22円(涙)くらいですが(導線としては既存の外部ブログから誘導)、もしもは、売上がたつとメール来るのはいいですね。
もしも、ただのドラ◯もんのパクリみたいなサイトだと思っていたら、そうでもなくて結構テキストノウハウなどが充実しているので、アフィリエイト初心者にはいいかもしれません。ただし、ちょっと気を抜くと併設のドロップシッピング側のサイトに飛ばされることがあるので(もともともしもアフィリエイト自体がそこからの派生というせいもある)、そこはちょっとわかりづらいかもです。