NAVERまとめ、始まった頃からコツコツやってたら大体毎月1万円くらい振り込まれてくるようになってきました。一切ルーキーに選出されてないので、優遇はされていないです。
1万円貰えるまでのコツを教えましょう
毎月何十万かのアクセスがないとそのくらいの金額にはならないです。1コンテンツで行くことはまれでしょうし、あっても1ヶ月で終わっては意味がありません。コンテンツ数を積み重ねていくことが必要です。低品質コンテンツ、SPAMは排除される
また当初から運営によって単純なリンクコンテンツや画像収集コンテンツは排除される方向にあり、機械的な収集等、あまり創意工夫の見えないものはインセンティブに対してのペナルティとなることもあります。概ねこんなコンテンツ求めてるよ的なメッセージはTOPページに並ぶコンテンツでもわかりますが、一時期よくやってた編集関係キュレーションの啓蒙活動などでもわかるように、役に立つまとめが求められています。公式提供される素材がだいぶ増えている
食べログやゲッティ等、運営元と提携して公式提供されている画像数も増えており、侵害コンテンツばかりのイメージもあるかもしれませんが、違法にやらなくてもコンテンツは作れるのですね。まとめを作ることで見えてくるコンテンツの「当たり」
よいのは、とりあえず適当にまとめてもPVが爆発するものがあるというか、モノの需要と供給がわかるということです。これ案外大事というか。ここで100くらいまとめ作ると、何があたって何がダメかってことが嫌というほどわかります。アフィリエイターというよりもブロガーのヒントになると思いました。あとは、(執筆作業をするための)エディタが優秀で、まあ多少のバグはあるんですけど、概ね簡単にHP的なものができるのですね。記事作りのコツ
記事作りのコツとしては、きっと困っている人がいるであろうことをまとめる、またはニッチ過ぎて(も隠れた需要があり)誰もページを作っていないようなものをコンテンツにするといいです。必ず、タイトル脇のアイコン画像やタグや説明文も埋めること。手を抜くと検索にも引っかからないばかりか運営にも見放されます。あとは、公式Botに拾われるようなコンテンツであることくらいでしょうか。自動投稿かもしれませんが、そんなにひどいまとめがリツイートされたことは見ないので、多分一定以上のものを投稿するなど、なんらかの閥値があるのだと思います。公式Botに拾われると最低限の拡散はされるようです。ニュース・時事性のあるコンテンツは短期にアクセスを稼げるので、運営側にも優遇されやすいですが、ライバルも多く、最初からそのへんを狙っても大して目立たず終わると思います。ただただ短期で終わるコンテンツではなく長期にわたって役立つコンテンツを書いていくのが、基本的に収入として成立させるコツでしょうか。
画像をやむなくそのへんから拾ってくる場合も(できるだけ避けたほうがいいですが)ちゃんと著作権法上の引用にあたる程度に引用元を別途明記する、リンクを送る、丁寧に敬意を示すなど、引用上必要な事項であり侵害の意図はないということをちゃんとやっておいたほうがいいですし、まあできればやらないで済んだほうがいいでしょう。
アクセスロンダリングはNG
自己記事内から自分の他の記事へリンクして自分のPVを増やしたい人とかいますが、それは記事の頭など前半でやってはいけないことになっています。記事をひと通り読んだ後に関連しているものに誘導するのはいいのですが、無関係なものが一時期多かったので、暗黙のNGルールになっています。本人による過度なネットからの誘導もNGになっています。インセンティブの支払い方法

▲写真では「見込みが倍」になってませんが、これは確定後のため。通常時期は見込額は実際確定するものの倍くらいになっています。
インセンティブは見込み数値の半分くらいで毎月半ばには確定します(お知らせ→まとめ管理→インセンティブレポート詳細で見れます)ので、レポートを開きまんなかにある支払い申請から自力での申請が必要です。その前に、まとめ管理画面のプロフィールのところにある(設定ボタン→右上にあるNAVERアカウントの設定→インセンティブ情報)の管理画面から個人情報を最低限登録しておきましょう(でないとメルマネが振り出されない)。支払いは楽天銀行のメルマネ(メール送金)で行われるので、他行でもメールを見逃さなければ入金は普通にメールから作業すればできますが、楽天銀行だと一度連携させてしまうと自動で入金されるので、NAVERまとめをやりたい人は、楽天銀行に口座を作っておくといいでしょう。
楽天銀行は入金されるときにメール通知をもらう設定もできるので、お金が入ってきた時にすぐわかるのもうれしいところです。
↑NAVER本気でやろうと思ってる人はすぐに口座を作りましょう!
楽天銀行のよい点は、通常のキャッシュカードとデビットカード兼クレジットカード(※JCBだと維持費無料)が同時にもてるため、都合2枚のキャッシュカードを使える点もいいんですよね。夫婦間の資金共有にも都合がいいのです。その場合は通常のキャッシュカードを先に発行してもらい、あとからデビットを追加で申し込んで下さい。
リアルと結びつけは考えもの
リアルなプロフィールを書きがちですが、ただ、コンテンツ作りに(コピーコンテンツがあるなど)後ろ暗いところがある人は、NAVERのプロフィールは、リアルなプロフィールとは結び付けないほうがいいかもしれませんね。しかし、プロフィール欄からはリンクも貼れますし、HPも載せられるので、あえて自分のサイトへのリンクがほしい人としては強力に機能するかもしれません。